レンゲショウマ 2012年08月31日 御岳山の夏の花レンゲショウマが可憐な花を咲かせています。 御岳山は、日本一のレンゲショウマの自生地で、杉の木立と落葉樹林の中、7~80センチの細い茎に、4㎝位の花を咲かています、花はうつ向いているので、写真を撮るのが、難しい花です ロックガーデンに行く途中の売店に黄レンゲショウマが咲いていました タグ :練習用
サギ草に魅せられて 2012年08月17日 昭和記念公園にサギ草の花を見に行きました。大勢のカメラマンが小さなサギ草を撮影しています。私も仲間に入れてもらい撮影です。 多くの人が、テレビを見てやってきたそうで 「こんな小さい花だとは思わなかった」 といていました。なんと清楚で、美しく、魅力ある花でしょうか。 帰り道公園の中で 思わずレンズを向けた花も、仲間入りです。 ナツスイセン 群生していました ラベンダーを撮るのは いつも迷いながらです オミナエシに秋の訪れを感じます セミの抜け殻を見つけました タグ :練習用
伊吹山 2012年08月07日 伊吹山は、滋賀県最高峰(標高1377m)の山で、日本百名山の一つです。 野草の群生地であり、1300種の植物が生育しているといわれています。 数年前に見た、お花畑の美しさに再び会いたくて、汗びっしょりになりながら、頂上まで行きました。 シミツケソウの開花に、少し早く、紅色の絨毯にお目にかかれなかったこと、少し残念でした。 この斜面がシモツケソウの紅色に染めつくされます タグ :練習用
彦根城 2012年08月04日 日本が誇る、美しい建造物、お城、天守閣があるお城は、日本に12か所、そのうち彦根、松本、犬山、姫路の天守は国宝だそうです。お城に行っていつも思うことは、数百年前これだけの建造物を作った人の、頭脳、労力に驚きの感を深くします。特に石垣には、汗を流した人々に思いをはせます。 広大な庭園を玄宮園 建物部分を楽々園と呼んでいます http://n1.picinmotion.com/effects/4/originalpics/n4-1.0.swf?xmlFileName=http://n1.picinmotion.com/useroutputs/4/2012-08-03/1-ja-c56bd2a19c8d8aaaf972a57791a02953 画面をクリックしてください タグ :練習用