阿屋山のフクジュソウ 2014年03月29日 秩父 両神山の節分草を見に行く途中、フクジュソウが咲いていると聞きいってみました。駐車場より歩くこと20分、目的地に着きました。山の斜面に5000株のフクジュソウと300本のローバイがあります。 ロウバイはもう咲き終わり、フクジュソウも終わりかかっていました。「節分草はまだ雪の中」といわれ 帰ってきましたが、ここ2,3日の暖かさに、雪解けのあいだから節分草がほほ笑んでいることでしょう。 タグ :練習用
春の訪れ 2014年03月22日 今年は寒さが厳しく、春の訪れのたよりが遅れています。家の中に閉じこもっていましたが、 ようやく春めいた日々が続き、暖かいお天気の良い日は、なんとなく散歩したい気がしますが、まだまだ風は冷たく 春の息吹を感じられるものを求め歩き、カタクリの一輪をみつけた。 あ~ァ会えたね! 陽だまりに一輪だけのカタクリの花 ネコヤナギの芽も膨らんで 鉢植えのクリスマスローズ サンシュウの花(どこからか歌が聞こえそう) 出番を心待ちのクロッカス タグ :練習用
河津桜 2014年03月21日 毎年伊豆 河津町の河津桜を見たいと思いつつ、実現することは、ありませんでした。やっと行く機会に恵まれ訪れました。桜は満開を過ぎていましたが、菜の花も咲きあこがれの景色に出会うことが出来ました 初めての場所は、不案内で、歩き疲れたころ、メーンの景色にであうことができました。次回訪れた時は ここに車を止めて等と考えましたが、果たして再度ということはあるのでしょうか?(3月9日撮影) タグ :練習用
野川散策 2014年03月14日 立川市にある野川緑道をはじめて、訪れました。静かなよく整備された散歩道で散策している人々も のんびりと散歩を楽しんでいました。 カワセミやサギがいると聞いて、久しぶりにカワセミの写真を撮りたいと待っていましたが、何せカワセミさんはこちらに合わせてくれるはずもなく、姿を見せたら、 茂みの中で、やっとのことで、撮りました。もう少し暖かくなったら、またいってみたいと思います。 http://book.geocities.jp/kawakyou3/sagi.swf タグ :練習用